2020年– date –
-
おきなわごはん
ゴーヤー
10年くらい前からか、エコな観点からグリーンカーテンに取り組む家が増えてきました。植物を建物の外側に這わせ 温度の上昇を防ぎます。夏に生育期を迎える暑さに強い植物が向いているそうです。適しているもののひとつ 「ゴーヤー」葉が大きく薄いので... -
ちゅーぬうちなー
執心鐘入(しゅうしんかねいり)
組踊「執心鐘入」のおはなしあらすじはというと~美形で聡明だと名高い 中城若松(なかぐすく わかまつ)が首里への奉公へ向かう途中、日が暮れてしまい、山中の民家へ泊めてほしいと申し出るところから始まります。そこには、女性がひとりいて 今日は... -
ちゅーぬうちなー
組踊(くみおどり)
「組踊」知っていますか?沖縄の伝統芸能で、歌舞伎や能の影響を受けた 玉城朝薫(たまぐすく ちょうくん)が 創始したと言われています。初めて演じられたのは、尚敬王(第二尚氏 13代)冊封儀礼のとき記念碑 末吉公園にて紅型の色鮮やかな衣装、... -
カフェ
テイクアウト
那覇のはずれ 住宅街をちょっといくと見えてくるのはペパーミントグリーンの看板ここは、最近よくいくサンドイッチのおいしいとこフルーツがふんだんにはいっていて 食べごたえあります。最近、テイクアウトだけど 次はぜひ店内で -
ちゅーぬうちなー
潮崎
いつも下ばかり見て歩いているわけじゃないけれどつい探してしまいます。やっぱり、カラーがテンション上がるかな~ご当地マンホールの話です。実は 沖縄県那覇市が発祥の地生活排水等で汚れた水を浄化し、魚が住める環境に戻していくそんなイメージで、... -
ちゅーぬうちなー
はじまりは、
沖縄が誇る美女のひとり 知花くららさんミス・ユニバース世界大会2位だったり モデルをしていたりという美貌の持ち主ですね。あれだけキレイで聡明だと向かうところ敵なしかと思いきやスランプの時、短歌に出会って 開放された気持ちになったのだそうで... -
おきなわごはん
キャロットケーキ
てくてく首里を お散歩していてみつけたお店マフィンや スコーン ケーキが並んでいます。ナチュラルな雰囲気の店内沖縄県産の野菜やフルーツを使っていて 素材のよさが引き立つ感じおすすめは、キャロットケーキと 言いつつ写真が切れててごめんなさ... -
カフェ
トゥタン
天気のいい日は、北部までドライブで ランチ古民家を利用したカフェ、随分増えてきましたね。先日行ったのは、ここ屋我地島の「トゥタン」沖縄の方言で、トタンって意味の店名です。大きなバナナの木が目印屋我地島の のどかな風景の先には、ナチュラル... -
おきなわライフ
がんばれ がんばれ たま子~
こんな小柄で可愛い子が?プロレスラーというと 体格がよく筋肉質で 豪快な人そんなステレオタイプな知識しかないほど無知なのだけど「琉球プロレス」観に行ってきました。場内が空いて見えるのは、ソーシャルディスタンスを考慮したレイアウトだから隣... -
おきなわごはん
きっぱん
きっと、裕福な家の子なんだと思う。子供の頃、3ヶ月に一度、お父さんは沖縄出張に行き、お土産に買ってくる「きっぱん」が何より大好きだったらしい。向田邦子の本、「女の人差し指」の中にある「沖縄胃袋旅行」のひとコマ「きっぱん」とは、琉球王朝時代... -
おきなわライフ
盛り上げよう!今こそ我らの県産品
沖縄には、「県産品奨励月間」というのがあります。それが毎年7月みんなが県産品を愛用することで、産業が振興し、雇用が生まれ、暮らしが豊になり、住みよい環境になる。他県にも このような働きかけはあるのでしょうか。どこかのランキングで、沖縄は、... -
ちゅーぬうちなー
沖縄そば紀行 ”とらや”
もうすっかり全国的に市民権を得たと思われる「沖縄そば」沖縄には、「すばじょーぐー」といって 「そばが大好き」「そばマニア」的な方々がいます。県内各地の沖縄そばを食べ歩いては、麺の形状や太さ、スープの個性を味わって自分好みの味を探します。... -
ちゅーぬうちなー
テンペスト
三密、ソーシャルディスタンスと 自粛続きの今年のゴールデンウィーク読書三昧してました。「テンペスト」は、沖縄出身の池上永一さん著書で、小説誌の連載当時から反響が大きくドラマ化 舞台化もされたものです。琉球王朝の幕末、19世紀の話女の子とし... -
カフェ
今日のおやつ ”かき氷”
暑いときは冷たいものを、寒い時は温かいものを欲するものです。ビールが美味しく感じるのは、22度アイスクリームが美味しく感じるのは 23度かき氷を美味しく感じるのは 30度だそう同じ温度でも 湿度が高くなると暑く感じます。かき氷の美味しい季節が... -
ちゅーぬうちなー
復元にむけて
久しぶりに一般公開された首里城奉神門をぬけると、随分様変わりしていました。移り変わる首里城を見学できるようにと、順路案内があって御内原(うーちばら)へ 奥へと進んでいきます。SNSで話題になった「奇跡の龍柱」は、鉄骨に囲まれ、守られてる...