2021年11月– date –
-
ちゅーぬうちなー
生き残ったフクギ
読谷村古堅に「生き残ったフクギ」と呼ばれているフクギあります。読谷は沖縄戦の際、米軍が上陸した場所で、被害が多かった場所のひとつです。このあたりには、日本軍の天幕倉庫があったようで中はみえなかったようですが、おそらく軍事上の秘密があった... -
ちゅーぬうちなー
アンマーとぼくら
かりゆし58の代表作ともいえる名曲「アンマー」。この曲が発売されてから10年を迎えた記念に、有川ひろさんが書いた本がこの「アンマーとぼくら」だそうです。有川さんは、それまで沖縄に来たことがなく、依頼をうけて初来沖。「アンマー」とは、沖縄のこ... -
おきなわライフ
沖縄をもっと元気に
全国のバスケットボール人口は、155万人いるそうです。各都道府県でみていくと、最も多いのが沖縄県で100人あたり2.6人。国内25歳以上の人口あたりでいくと 1.57人なことを考えると多いですね。続いて2位は、神奈川県2.06人です。先週、琉球ゴールデンキ... -
ちゅーぬうちなー
鍾乳洞がありました
グーグルマップを見ていると、知らない島があることに気づきました。それは「藪地島」調べてみると、無人島です。10月のある日、向かってみました。うるま市屋慶名から陸続きで、渡っていきます。一本道を延々と進んでいくと、突き当りにあるのは「藪地洞... -
ちゅーぬうちなー
語り継がれる話「海から豚がやってきた」とは
戦後の沖縄では、生き残った人々の生活も過酷だったようです。食べることもままならなかったことでしょう。そんなウチナンチュー(沖縄人)を助けようとした人たちがいます。それは、ハワイへ移民していたウチナンチューです。沖縄の惨状を聞いたウチナン... -
おきなわライフ
ここにも流れ着いてきてました
連日のように、沖縄へ流れ着いた軽石のことがニュースになっています。小笠原諸島の海底火山噴火で発生したと言われていて、北部や、東海岸のビーチに流れ着いてきています。浜比嘉島へいってきました。青い海を見ながら気持ちよくウォーキング。ふと、砂... -
ちゅーぬうちなー
晴れた日は中城湾が見えます
車だと、一瞬で通り過ぎてしまいそう。ここは「ワイトゥイ」と呼ばれている農道です。かつて、このあたりの人々は、比殿バンタという急勾配な山道を登り降りし生活していました。その苦労を解消するために、10年かけて、クワやハンマーのようなものを利用... -
ちゅーぬうちなー
東の空
「朝焼け」とは、日の出の前で東の空が紅色に染まることを言うそうです。こういう空のことでしょうか。沖縄は海の囲まれていることもあり、東海岸に行ったり、高台にいくと見えます。10月下旬、北中城村6時半頃です。 -
ちゅーぬうちなー
ひまわり満開です
ひまわりというと、夏!のイメージがあると思います。今、この時期に満開の場所があります。(10月30日現在)それは、南風原町大名にあるひまわり畑。ヒントは後方に見える那覇空港自動車道です。ファミマの向かいあたり。この説明でわかるでしょうか。朝...
1