建築物・自然– category –
-
ちゅーぬうちなー
太平洋がすぐそこに
沖縄にある世界遺産のうち城跡は、5ケ所あります。首里城、勝連城跡、中城城跡、座喜味城跡、今帰仁城跡。うるま市にある勝連城跡は、海の近くにあって海外との貿易が盛んでした。発掘調査では、日本製や中国製の陶磁器が出土されていてそんなことから12... -
ちゅーぬうちなー
昔ここは海だった
歩いていると、ここって昔、海だった?と思えるところがあります。ここがまさにそう!公園の中に入っていくと、大きな岩がいくつか無造作にあります。アート?ちょっと違うかも・・・ここは、那覇市若狭「夫婦瀬(みーとぅじ)公園」です。市営住宅や、一戸建... -
ちゅーぬうちなー
神秘的な場所
沖縄本島から車でいける離島の奥武島(おうじま)をご紹介します。南城市にある奥武島は、車で一周するのが10分くらいの小さな島。その奥武島名物といえば、天ぷら。2箇所あるてんぷら屋さんは、いつ行っても行列で、購入してアツアツを頬張るのが、奥武... -
ちゅーぬうちなー
青いかたつむり
綺麗なグリーン色。遊歩道を歩いていて、みつけたのは「アオミオカタニシ」でした。「アオミオカタニシ」は、ヤマタニシ科の一種で、沖縄や台湾などの森林に生息してます。綺麗な色合いなこともあって、ファンがいて飼育している方もいるようです。そうい... -
ちゅーぬうちなー
ぐしちゃん浜
いつかの朝、ぐしちゃん浜にいったときのことです。ひとけがなくて、しーんとしていました。沖縄の海は、どこも人気だけど、ここはまだ穴場的なところかもしれません。海沿いを歩くのは、気持ちがいい。大きな岩がいくつもありました。このあたりでは、海... -
ちゅーぬうちなー
ほろほろー
「ほろほろーする」この可愛い響きのことばを沖縄では、「ぶらぶらする」「お散歩する」と訳します。そしても、もうひとつの意味がありました。具志頭(ぐしちゃん)地方の方言で、ヤブニッケイのこと。ヤブニッケイとは、近畿地方より南、沖縄でもみられ... -
ちゅーぬうちなー
自然にできた橋
八重瀬町の住宅街、白水川にかかってる橋。ここ「ハナンダー」は、琉球石灰岩で自然にできた橋です。それがどうして、こういう橋になったかというと、・もともとは洞窟で、雨や風、川の浸食をうけて橋になった説。・地殻変動で崩壊した一部って説。のどち... -
ちゅーぬうちなー
ボーンター積み
那覇市繁多川の住宅街に、突如現れた石垣。ここには、かつて泡盛酒造所がありました。琉球石灰岩を加工して作った石垣は、上の部分が丸みを帯びていて、泡盛をつくる際、むしろを乾かすとき利用したそうです。この「ボーンター積み」沖縄戦で一部破壊して... -
ちゅーぬうちなー
国場川にかかる橋
那覇市と豊見城市の間を流れる国場川。その国場川に掛かっている「真玉橋(まだんばし)」の話です。琉球王国時代、尚真王の頃に架けられました。(1522年)首里城、金城町石畳道、織名坂を通り、真玉橋へと続きます。当初は、木造でした。それが、尚貞王... -
おきなわの言葉
バンシルーの花
「グアバ」沖縄のことばで「バンシルー」っていいます。「バンシルー」は、フトモモ科バンジロウ属の熱帯果樹で、国内では90%以上が沖縄県産品です。ビタミンC、食物繊維が豊富、美容に効果的って話もありますね。外観は、緑色だけど、切ってみると綺麗... -
ちゅーぬうちなー
駅近で蛍が見たくなったら
末吉公園に行ってみてください。ゆいレール「市立病院前」駅を降りて歩くこと約5分のところに「末吉公園」はあります。奥へ奥へと進んでいくと、ジャングルさながら緑豊かな場所に着きました。蛍の見頃は5~7月で、梅雨の合間の雨の降らないこんな日が、ち... -
ちゅーぬうちなー
一夜限りの花
6月頃から咲き始める淡いピンクと白の花「さがりばな」今年も見かけるようになってきました。「さがりばな」は、垂れ下がった細長い枝に、10個以上の花が付いています。そんな特徴から「さがりばな」って名前になったようです。(「さわふじ」ともいいます... -
ちゅーぬうちなー
干潟のむこうに
車を走らせ着いたのは、沖縄市の泡瀬干潟です。昔は、干潟とよばれる潮がひいては現れる遠浅なところが何ヶ所も存在していました。今では、埋め立てが進みそのような場所は、少なくなっています。ここ泡瀬干潟は、今まで知られていない珍しい貝や海藻など... -
ちゅーぬうちなー
名護にある山
ある晴れた日、嘉津宇岳(かつうだけ)に登ってきました。嘉津宇岳は、沖縄北部の名護市にある標高452mの山です。しばらく山道を車で走ると 駐車場がありました。この規模の山のわりに、駐車には困らない広さ。(たぶん)登山口は整備されていて、こんな... -
おきなわの言葉
サンニンの香り
ふわっと癒やされるような香りの「月桃」。沖縄では、「サンニン」と呼ばれています。「ムーチー」といって、お餅をサンニンの葉っぱで巻いた食べ物があり、どうしても、サンニンの香りがしてくると、ムーチーを思い出してしまう。月桃はショウガ科で、台...