おきなわライフ– category –
-
おきなわライフ
やきいも
「沖縄の人って焼き芋好きなの? 夏でも売ってるよね」と、先日、県外出身の友人に言われました。考えてみると、一年中石焼き芋屋さんがあります。約50年続いていた人気の石焼き芋販売車は、与儀公園にありました。(2019年惜しまれつつも閉店)焼き芋専... -
おきなわライフ
ごーはち
沖縄本島の真ん中を突っ切るように通っている国道58号線。どこへ行くにも通ってしまう。使わない日はない って方もいるかもしれません。(住んでる場所によりますが)「ごーぱち」「ごーはち」って省略して親しみを込めて呼んでます。沖縄本島から海上を... -
おきなわライフ
ロゴの秘密
㈱沖縄物産企業連合のロゴ「沖縄宝島」の秘密に迫っていきます。「沖縄宝島」を青で、そして、赤と、緑色の部分があります。『沖縄の先人は15世紀にこの島を「蓬莱島(ほうらいじま)」と読んでいました。地理や地形、そして気候風土に恵まれた沖縄の島々... -
おきなわライフ
瀬底島の笠
畑で、おじぃ、おばぁがかぶっている笠。あれって、すべてクバ笠だと思ってました。映画「むんじゅる笠」を見てきました。「むんじゅる」とは、麦わらという意味のムンガラや、ムンジャイが訛って「むんじゅる」になったって説があります。「むんじゅる笠... -
おきなわライフ
T字路のつきあたりにあるのは
『石敢當』沖縄に初めてきた人に、必ずといっていいくらい聞かれること。「あれ 何? なんて読むの? 表札?」歩いていると、目につくらしい。「あっちにもある!」 「向こうにも」嬉しそうに指差す友人。物心ついたときには、すでに存在していて、街... -
おきなわライフ
ソーシャルアートミュージアム
「全国仮囲いアートミュージアム」が沖縄でも始まっていました。建設中の仮囲いに現れる期間限定の美術館。地域の福祉施設の方々が描いた絵が、飾られています。沖縄の海にいるようなお魚や、未来の沖縄、蝶々など。建設中の囲いをアートな場にするって考... -
おきなわライフ
つなぐ むすぶ ひらく
街中を歩いていて、見かけた見慣れないピンクのナンバープレート。可愛い!と、思い調べてみると・・・。今年の5月20日に市制施行100周年を迎える那覇市が、記念事業として原動機付自転車オリジナルナンバーを限定300枚交付していました。ナンバーの左から時... -
おきなわライフ
ノスタルジックなあの場所で
沖縄初の観光ホテル「沖縄ホテル」は、1941年設立。今年2月で80周年を迎えました。那覇の波の上に誕生しましたが、沖縄戦で米軍の射撃によって焼失・・・。そして、再度設立されたのは、現在の場所、那覇市大道です。ゆいレール安里駅からほど近い那覇の中心... -
おきなわライフ
インフィニティープール
インフィニティープールって、空や海と繋がってるように見えるプールのことだっけ。プールの先は、青い空。よく見ると、海も見えました。プールサイドで飲むビールの旨いこと。 -
おきなわライフ
那覇大綱挽
毎年、体育の日の連休に行われている「那覇大綱挽」は、世界一のわら綱として、ギネス認定登録されています。ギネス登録時の綱は、全長172m。直径1m54cm。総重量31t730kg国道58号線の久茂地交差点を中心に、行われるこの綱引き。毎年大賑わいです。綱... -
おきなわライフ
GO TO
どこかへ旅したい。そんな気持ちを抑えつつ過ごした ここ数ヶ月。そろそろ、でもまだ・・・気軽に県内で、週末に恩納村のリゾートホテルか、本部町あたりまでいってコテージかって考えていたけれど先日行ったのは~プールサイドで、三線(サンシン)の演奏と... -
おきなわライフ
シークヮーサーの思い出
いつの頃からか全国区になった感のある「シークヮーサー」は、沖縄の北部 「やんばる」と言われる地域で多く採れます。4月頃に花が咲き、7月頃から実をつけ始め、9月頃には収穫できる。沖縄では、庭で育てている家もあって、ちょっと庭からシークヮーサー... -
おきなわライフ
お盆
お盆は全国各地、独特な文化がありますが、沖縄ではお盆の最終日に、ご先祖様へお渡しするお土産があって・・・今日はそのお話です。「打ち紙」と書くそれは、「ウチカビ」と読みます。グソー(後世)と言われるあの世で使用する通貨。今年も、ご先祖様があの... -
おきなわライフ
がんばれ がんばれ たま子~
こんな小柄で可愛い子が?プロレスラーというと 体格がよく筋肉質で 豪快な人そんなステレオタイプな知識しかないほど無知なのだけど「琉球プロレス」観に行ってきました。場内が空いて見えるのは、ソーシャルディスタンスを考慮したレイアウトだから隣... -
おきなわライフ
盛り上げよう!今こそ我らの県産品
沖縄には、「県産品奨励月間」というのがあります。それが毎年7月みんなが県産品を愛用することで、産業が振興し、雇用が生まれ、暮らしが豊になり、住みよい環境になる。他県にも このような働きかけはあるのでしょうか。どこかのランキングで、沖縄は、...