ちゅーぬうちなー– category –
-
おきなわライフ
お盆
お盆は全国各地、独特な文化がありますが、沖縄ではお盆の最終日に、ご先祖様へお渡しするお土産があって・・・今日はそのお話です。「打ち紙」と書くそれは、「ウチカビ」と読みます。グソー(後世)と言われるあの世で使用する通貨。今年も、ご先祖様があの... -
ちゅーぬうちなー
牧港テラブのガマ
さて、この洞穴、どこでしょうか。ヒント:沖縄県浦添市琉球最初の王様という伝説のある「舜天王」その舜天王のお父さんは、源為朝だって話があります。伊豆大島に流刑になったものの、どうにか逃げ出し、流れに流れて 沖縄の今帰仁村にたどり着いたんだ... -
おきなわごはん
お家でカフェ気分
台風8号が去った沖縄ですが、今にも雨の降り出しそうな曇った天気。こんな時は、さっぱりとした喉越しのいい飲み物が飲みたくなります。鎌倉駅からしばらくいったそのカフェは、焼き立てパンとアフタヌーンティーが有名。お寺の境内にあって、拝観料を入... -
ちゅーぬうちなー
花ブロック
じつは、沖縄生まれというのが いくつかありますが 「花ブロック」も そのうちのひとつ「花ブロック」と聞いてピンと こない方もいるかもしれません。これです。戦後、アメリカの影響で コンクリート建築が増えていき日差しの強い沖縄では、日差しを... -
ちゅーぬうちなー
五感に訴える
人目を引くような建築物ってありますよね。ここ今帰仁村中央公民館は、真っ赤な建物に 独特なデザイン通りかかった時、つい引き返してみたくなる華やかさでした。それもそのはず、日本の建築家集団 象設計集団が手掛けたものなんです。建築物が ごく自... -
ちゅーぬうちなー
ヒジ川橋
那覇にある金城ダムは、ちょっと変わった形をしています。丸い貯水池がふたつ くっついていて ひょうたんみたいというのも 県指定文化財があるからです。琉球王国時代、首里から識名園へ行くルートでもあったここには、今でも橋が残っています。ヒジガ... -
おきなわごはん
ゴーヤー
10年くらい前からか、エコな観点からグリーンカーテンに取り組む家が増えてきました。植物を建物の外側に這わせ 温度の上昇を防ぎます。夏に生育期を迎える暑さに強い植物が向いているそうです。適しているもののひとつ 「ゴーヤー」葉が大きく薄いので... -
ちゅーぬうちなー
執心鐘入(しゅうしんかねいり)
組踊「執心鐘入」のおはなしあらすじはというと~美形で聡明だと名高い 中城若松(なかぐすく わかまつ)が首里への奉公へ向かう途中、日が暮れてしまい、山中の民家へ泊めてほしいと申し出るところから始まります。そこには、女性がひとりいて 今日は... -
ちゅーぬうちなー
組踊(くみおどり)
「組踊」知っていますか?沖縄の伝統芸能で、歌舞伎や能の影響を受けた 玉城朝薫(たまぐすく ちょうくん)が 創始したと言われています。初めて演じられたのは、尚敬王(第二尚氏 13代)冊封儀礼のとき記念碑 末吉公園にて紅型の色鮮やかな衣装、... -
カフェ
テイクアウト
那覇のはずれ 住宅街をちょっといくと見えてくるのはペパーミントグリーンの看板ここは、最近よくいくサンドイッチのおいしいとこフルーツがふんだんにはいっていて 食べごたえあります。最近、テイクアウトだけど 次はぜひ店内で -
ちゅーぬうちなー
潮崎
いつも下ばかり見て歩いているわけじゃないけれどつい探してしまいます。やっぱり、カラーがテンション上がるかな~ご当地マンホールの話です。実は 沖縄県那覇市が発祥の地生活排水等で汚れた水を浄化し、魚が住める環境に戻していくそんなイメージで、... -
ちゅーぬうちなー
はじまりは、
沖縄が誇る美女のひとり 知花くららさんミス・ユニバース世界大会2位だったり モデルをしていたりという美貌の持ち主ですね。あれだけキレイで聡明だと向かうところ敵なしかと思いきやスランプの時、短歌に出会って 開放された気持ちになったのだそうで... -
おきなわごはん
キャロットケーキ
てくてく首里を お散歩していてみつけたお店マフィンや スコーン ケーキが並んでいます。ナチュラルな雰囲気の店内沖縄県産の野菜やフルーツを使っていて 素材のよさが引き立つ感じおすすめは、キャロットケーキと 言いつつ写真が切れててごめんなさ... -
カフェ
トゥタン
天気のいい日は、北部までドライブで ランチ古民家を利用したカフェ、随分増えてきましたね。先日行ったのは、ここ屋我地島の「トゥタン」沖縄の方言で、トタンって意味の店名です。大きなバナナの木が目印屋我地島の のどかな風景の先には、ナチュラル... -
おきなわライフ
がんばれ がんばれ たま子~
こんな小柄で可愛い子が?プロレスラーというと 体格がよく筋肉質で 豪快な人そんなステレオタイプな知識しかないほど無知なのだけど「琉球プロレス」観に行ってきました。場内が空いて見えるのは、ソーシャルディスタンスを考慮したレイアウトだから隣...