ちゅーぬうちなー– category –
-
おきなわライフ
ここもコンビニより多いらしい
整体とか整骨院に行くじゃないですか。すると、私の肩とか背中とかを揉みながら「お疲れですね。」って言うんです。いやぁ 疲れてるから来てんだけど、って思うのは私だけでしょうか。普段は、もうちょっと元気なんだけどね。平成30年から令和2年の都道府... -
おきなわライフ
行ってきましたロケ地めぐり
Club QUEEN、スナック喫茶プリンス、Cafe OCEAN、7th Heaven kozaさて、どこでしょうか。映画「ミラクルシティコザ」で使われていた場所です。沖縄に住んでいる人なら、あれってゲート通りだよね。とかあんなところあっ... -
おきなわライフ
インディ・ジョーンズ タマグスクの伝説
タマグスクの「青少年の家」の敷地内にアドベンチャーウォークと名のついたコースがあります。「アドベンチャー」だなんて、少しワクワクしますね。ここは沖縄県の施設です。宿泊や研修もできるみたい。広場を通りすぎて、いよいよ冒険歩きです。いきなり... -
おきなわライフ
争奪戦の自販機
やっぱり売り切れでした。那覇市安里にある、ちいさなクレープ屋さん「クレープの森」お店のところに自販機があって、クレープを販売しています。自販機だから、いつでも食べたいと思った時に買える。夜中でも。期待して行ってみると、売り切れでした。ド... -
ちゅーぬうちなー
ミラクルシティコザ
白状します。桐谷健太さんが見たくて行きました。映画「ミラクルシティコザ」の舞台挨拶&上映。内容は、1970年代の沖縄市コザと、現代を行き来するタイムスリップコメディーです。伝説のロックンローラーだったおじいちゃんのハルと、孫の翔太の魂が入れ... -
おきなわライフ
首里を歩く その4
「首里十二支めぐり」ラストを飾るのは、「盛光寺(せいこうじ)」です。他の3つのお寺と少し離れた、ゆいレール儀保駅を過ぎたところにあります。那覇三大まんじゅうのひとつ「のまんじゅう」は、お寺の境内を間借りして販売を始めました。「のまんじゅ... -
おきなわライフ
首里を歩く その3
「首里十二支めぐり」の話、続けます。首里城をぐるっと大回りするように「首里そば」方面に歩き、たどり着いたのは「西来院(さいらいいん)」通称、達磨寺。山門の両サイドに不動明王が二体あります。ただ、お正月で賑わっていたこと、写真撮影のタイミ... -
おきなわライフ
今話題の店 アベニアのこと
通るたびに気になっていたケーキ屋さん。ここは、スイーツと言うより、昭和な風情漂う町のケーキ屋さんといった外観です。白っぽくなった看板は、きっと他の色だったんだろうなと推測。よく観ると、右手にイラストがあって、双子のような星達がパンを持っ... -
おきなわライフ
首里を歩く その2
首里観音堂を出ると、首里城方面に向かって歩きます。7~8分歩くと、安國寺に到着しました。不動明王が迎えてくれます。趣のある山門ですね。安國寺は、第一尚氏 尚泰久王の時代(1453~1460年)に建立されました。今から550年以上前のことです。移転、... -
おきなわライフ
首里を歩く その1
沖縄には、「首里十二支めぐり」といって、それぞれの干支の守り本尊をお参りする風習があります。時期は一年中いつでもよくて、なんでもない日に観光として行ったり、法事の時ですが、圧倒的に多いのが年末年始。今回は、新年に行った「首里十二支めぐり... -
ちゅーぬうちなー
出御されました
毎年、1月1日、2日に首里城で行なわれている「朝拝御規式(ちょうはいおきしき)」は、琉球王国時代の正月儀式を再現したものです。国王や、王族、庶民の代表が参列し、平和、平穏、琉球王国の繁栄を祈願します。3年前に行ったときは、首里城正殿前のう... -
おきなわライフ
大吉からのスタート
3 2 1・・・あけましておめでとう ございます!今年は、ジャニーズとカウントダウンしてました。テレビを消して行った先は、安里八幡宮です。この神社のことは、前にもお話したので今日は省略。初詣は、夜中に行くのがおすすめと、断言したくなるくらい... -
ちゅーぬうちなー
福を呼ぶ木
2021年もあと2日。今年もお世話になりました。今年最後の「ちゅーぬうちなー」は、具志頭(ぐしちゃん)フクギ並木の写真をお届けします。フクギは、「福木」と書くことから福を呼ぶ木と言われています。ぐんぐんまっすぐ伸びて、15メートルくらいになるこ... -
ちゅーぬうちなー
遠くに見える城跡
おさんぽしていて、みつけた絵です。かつての那覇の様子。左下から、三重城(ミーグスク)、時計回りにやんばる船、御物城(オモノグスク)、薩摩藩の船、進貢船。御物城は、アジアと貿易をしていた琉球王国時代に建てられました。海外貿易品の品々の貯蔵... -
おきなわごはん
冬至の日に食べるものといえば
冬至といえばかぼちゃを食べて、柚子湯に入る。というのが、全国的に一般的な過ごし方ですね。冬至とは、1年で夜がもっとも長くて、昼が短い日。太陽の位置が低く、日照時間が短い。そんなこともあって、太陽の力が弱まっています。この日を境に生まれ変...